[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ブランド Nippon de Handmade(ニッポンデハンドメイド) 商品名 ベルト 栃木レザー メンズ 日本製 変わっていくを楽しむセット シンプルなハーネスバックルに こだわり栃木レザー 職人さんハンドメイド 革 本革 カジュアルベルト レディース 本革ベルト 牛革ベルト 紳士ベルト belt ギフト 素材 牛革:(栃木レザー:フルベジタブルタンニンなめし) バックル(亜鉛合金) カラー Black(ブラック) Dark Brown(ダークブラウン) Brown(ブラウン) サイズ 幅 : 約3.5cm 全長 : 約115.0cm 最小穴まで : 約92.0cm 最大穴まで : 約104.0cm 重さ : 約165.0g バックル(タテ×ヨコ) : 約4.5×約5.7cm ホール数 5穴 特徴 ● 普段使いに◎ ベーシックなカジュアルベルト ● ベルトのお手入れに便利なケアキットつき ● しなやかな栃木レザーさんの一枚革 ● 丁寧に仕上げたベルトだから長く使っていただけます ● お手入れをしながら 経年変化(エイジング)を楽しみください 商品説明 プレゼントにおすすめ、ケアキットをパッケージ 「変わっていく」を楽しむセット 皮革ケア商品メーカー「 コロンブス 」さんのケアキットをパッケージした「 変わっていくを楽しむセット 」もご用意しています。
大切なひとに ベルトとあわせて 革が味わい深く変化する「 変わっていく 」楽しみ をプレゼント 。
たまには ゆったりと革のお手入れというのも いい時間の過ごし方のひとつではないでしょうか。
お手入れ用品も一緒になった、ちょっぴりお得なセットです。
ケアキットについて 「コロンブス」の自信作、「Brillo」ブリオ レザーコンディショニングクリームは、ベルトや靴、革小物などの革製品のために開発された お手入れクリーム。
プルプルとしたジェル状 クリームで、あなたの大切な革製品をメンテナンス。
シトラスグリーンの香りが心地よく、べたつかないのも嬉しい。
皮革の保護、ツヤ出しに、防カビ効果もプラスした万能クリームです。
ケアキットは、クリームとクロスがパッケージになっています。
ゆったりと「 変わっていく 」を楽しむ ベルトや革小物 いろいろ たくさんありますが ひとの手で作られた「 ちょっといいもの 」を ケアしながら じっくりと長く愛用する。
それは つまり 革ならではの醍醐味「 変わっていく 」を楽しむ と同じことなのではないでしょうか。
そして 自分の気に入ったものに大切に関わっていく そんな生活は とても素敵な時間だと 思っています。
ベルト専門店ならではの「 ものづくり 」 しっかり厚みのあるヌメ革に 上質なオイルをたっぷり入れて丁寧仕上げ。
味わい深い素材感がたまらない 「 栃木レザー 」さんのこだわり牛革【 SUMMER OIL -サマーオイル-】。
伝統を守りながら 昔ながらの工程で生産される その牛革は 独特のツヤと 色変化 が特徴。
まさに「 変わっていく 」経年変化を楽しんでいただける牛革です。
こだわりの上質な牛革に 職人さんのクラフトマンシップをプラス。
今回は工場さんに もうひと手間 ふた手間をお願いして ちょっといい牛革ベルトを作っていただきました。
このベルトは 栃木レザーの「サマーオイル」という 牛ヌメ革を使用しています。
日本製の天然皮革伝統の栃木レザー。
日本製の天然皮革、信頼の栃木レザーを丁寧にベルトに仕上げました。
栃木レザーを手掛ける栃木レザー株式会社さんは、国内での革づくりにこだわり技術を積み重ねてこられた日本が誇る革製造メーカー(タンナー)さんです。
そのこだわりの牛革は、日本の風土に適した自然素材にこだわった方法で革のプロフェッショナルが 手間と時間(1〜3ヶ月)をたくさんかけて丁寧に仕上げた「フルベジタブルタンニンなめし」の牛革です。
革本来の味わい深い自然な風合いを、ぜひお楽しみくださいませ。
フルベジタブルタンニンなめし そのままだと、腐敗したり、カチコチに固まってしまう皮素材。
樹液や薬品を使用して そうならないようにする加工法を鞣し(なめし)といいます。
なめしによって、皮は革へと変わります。
「フルベジタブルタンニンなめし」は、そのなめし方法のひとつで化学薬品を一切使用せず、ナチュラルな素材にこだわった方法になります。
手間と時間(1〜3ヶ月)が多くかかる方法なのですが、味わい深い自然な風合いの革が仕上がります。
長く 革を楽しんでいたける シンプルなデザイン。
「 栃木レザー 」さんの こだわり牛革【 SUMMER OIL -サマーオイル-】 しっかり厚みのある(約4mm)一枚革を 約3.5cm幅のベルトに仕上げました。
四角いフォルム 亜鉛合金のハーネスバックル。
いろんなコーディネートにあわせやすく じっくり革を楽しむベーシックなデザインです。
ベーシック でも かっこいいバックル。
ピン先の方へせり上がっていく フォルムがアクセントになっている ハーネスバックル。
ベルトを通しやすく 工夫もされている機能的なデザインです。
こまかくこだわりを プラスした ベーシック。
約3.5cm幅のベーシック。
日々 いろんなコーディネートにあわせやすく 革のアクセントをプラスできる シンプルな牛革ベルトです 。
ここでまずは 職人さんに ひと手間お願いしました。
ピンホールは ティアドロップ型に スリットを入れていただきました。
ピンを通しやすく また ピンを通すときに生じる革へのダメージを軽減するデザインです。
職人さんにもう ひと手間 ふた手間を お願いしました。
職人さんならではの クラフトマンシップが垣間見えるコバ(切断面)の 気持ちのいい仕上げがたまりません。
フルベジタブルタンニンなめし 芯通しの牛革は 切断面がナチュラルできれいなので あえてコバ塗りはお願いしませんでした。
丁寧にあしらわれた 均一な面取りによる 美しい表情。
フノリを塗り〜ガラスで磨く〜ヤスリをかけるコバ磨きの作業も複数回行っていただいたこだわりの仕上げです。
手間のかかる コバの仕上げは ベルトの完成度だけでなく 実は耐久性にも影響があるんです。
革の変化を楽しみながら 長くご愛用いただけるよう思いを込めたベルトです。
日本が誇るタンナー「 栃木レザー 」さんのこだわりの牛革(フルベジタブルタンニンレザー)。
ナチュラルな 革らしさ を楽しんでいただける一枚革は その味わい深い経年変化も 高い評価を受けています。
日々 手や空気や日光に触れ 顕著なエイジングを表現。
使うほどにやわらかく 心地よくなじんでいきます。
ベルト職人さんに 1本1本丁寧に 仕上げていただきました。
ベルト裏面には【 Nippon de Handmade craftsman ARAI 】 ブランドとあわせて 作っていただいた工場さんのお名前の刻印をあしらっています。
細かな部分のちょっとしたこだわりが ちょうどいいかっこ良さだと思ったりします。
Nippon de Handmade のロゴを刻印したオリジナルのネジを使用しています。
お好みのサイズに 調整いただけます。
マイナスドライバーなどで ネジを外せば バックルとベルトは分かれます。
サイズを確認の後 ベルトをカット 元の穴の位置を参考にネジ穴をあけ 元通りにネジを締めれば サイズを調整いただけます。
ご要望のお客様には、無料にて「カットしてサイズ調整」を承ります。
バックル先から3つ目のピンホールまでの長さを、ご注文の際、備考欄よりご案内くださいませ。
ご要望の長さにカットしてサイズ調整の上、商品をお届けいたします。
Nippon de Handmade 日本で大切に作っていただいたもの こだわりのベルトや革小物を提案するブランド 「 Handmade 」を わたしたちはこう考えています。
ただ、手作りであるということではなく、考えるひとも、作るひとも、販売するひとも、関わるひと皆がその「もの」に対して、大切に丁寧に取り組んでいること。
作り手となってくれるひとと向き合って、こだわりや、情熱、意味を伝え、共有し、きっちり、自分たちの作りたい「もの」に向かって、真摯に突き進んでいくこと。
そんな「もの」づくりが「 Handmade 」だと考えています。
そして、そうやって届けられた「もの」は、みなさまの生活の中で、より大切に使っていただけると思っています。
わたしたちが作りたいと考え、そして「日本で大切に作っていただいたもの」を提案していきます。
オリジナルのボックスにてお届けいたします。
(コースター付き。
) 贈り物にラッピングいたします。
ぜひ、プレゼントとしてもご活用くださいませ。
※ご注意ください 通常包装はリボンなしでのお届けとなります。
リボンのご要望ございましたら、商品ご購入の際、 商品梱包について「ギフト包装(リボンあり)にて」を選択くださいませ。
BL-LB-0751 Nippon de Handmade 栃木レザー ベルト[ カラー:ブラウン ] ベルト専門店の私たちは 毎日ベルトのことだけを考えています。
Nippon de Handmade ニッポンデハンドメイドは 私たちが立ち上げた大事なブランド。
一貫していることは、 ゼロから生み出し、オリジナルにこだわること。
真似はされても、真似はしない。
真正面からベルトと向き合い作り上げた ニッポンデハンドメイドの新作がこのベルト。
5ヶ月間、ほぼ毎日愛用した表情がこれ。
自信を持っておすすめします!
© 「ハーネス 革」という一歩を踏み出せ!